Contents
'03 Sep 第13回目
'03Oct03
Picasso @ベラッジオ(フランス料理)
【ショッピング】

ピカソに関する詳細は下のベラッジオのサイトに記載されています。
http://www.bellagio.com/pages/din_picasso.asp
メニューについては、こちら。
http://www.bellagio.com/pages/din_menu_picasso.asp

 「ピカソふたたび」

 
2000年の9月に利用した際に、心に深い傷(笑)を負ったため(「ピカソの憂鬱」 参照)、以後足を向けなかったピカソでありますが、3年ぶりに行ってまいりました。

 今回は、予約時間に遅れないように時間丁度にまいりました。当然のことながら、室内へ案内されて「ああ、これがピカソの絵(陶板を含む)なんだ…」と前回は窓ガラス越しに見た絵を感慨深く鑑賞させていただきました。とは言え、ピカソの絵画のファンではない我が家にとっては「ふ〜ん」という程度のことなのですが…(汗)

初めて入った屋内(汗)は、やや薄暗い感じ。午後7時だと6割方の入りという感じでしょうか。見たところ、日本人の多いこと、多いこと。ベラジオはもともと日本人密度が高いホテルではありますが、ピカソの日本人密度も高いですね(汗)

 憎たらしいけど美味しかった3年前の料理と比較する意味もあって、今回もプリフィクスコースをいただきました。

Amuse 先付け
スモークサーモンとクリームチーズですが、チーズ臭くなく、燻製の具合もほどよく美味しかったです。

Peekytoe Crab Salad with Apple-Champagne Vinaigrette
 Peekytoe Crabというのがどういうものかわかりませんが(汗)簡単にいえばカニのサラダです。 カニのほぐし身のかたまりと野菜にフルーツ。カニ・エビ好きの我が家にとっては、サラダというよりもメインですねぇ〜(笑)非常にさわやかな味の一皿です。が、逆に言うと、あまり記憶に残らない味付けとも言えなくはないですね(汗)

Roasted U-10 Day Boat Scallops with Potatoes Mousseline and Jus de Veau
 U-10 Dayがなんのこっちゃ解りませんが、これまた簡単に言うと、マッシュドポテトの上に焼いたホタテの貝柱が乗っかっているというものです。3年前にも書いたとは思いますが、焼き加減が絶妙なんです。キチンと火は通っているにもかかわらず焼きすぎにはなっていない。 素材が良いのか、貝柱の甘みがほんのりとします。ソースの味も良いです。

Sauteed Foie Gras with Dried Organic Sour Cherries
 
こちらのメニューではサワーチェリーとなっていますが、当日のメニューでは焼いたイチジクとなっておりました。これまた3年前に書きましたが、このファグラはすこぶる美味しい。我が家がピカソの冷たい仕打ちにもかかわらず、再度訪れたのはこのフォアグラをもう一度食べたかったからと言っても言い過ぎではありません。「あのフォアグラは美味しかったわねぇ〜。でも憎そいからもう行かない。」と何度も繰り返していた嫁さんが前言を翻していくことになったのですから(笑)ピカソの料理全体にいえるのですが、非常にサワヤカな味なんですよね。フォアグラといえば、アヒルの脂肪肝なので脂っこいはずなんですが、非常にあっさりしています。

Sauteed Filet of Canadian Halibut with Purple Peruvian Potatoes Carpaccio and Mushroom Duxelle
 最後のメインディッシュについては、こちらの魚か次の羊肉かいずれかをチョイスすることになります。魚は同行者が注文したので、詳細はわかりません(汗)。カナダ産のカレイの切り身のソテーになっています。

Aged Lamb Roti with Crust of Truffles and Au Jus
 骨付き羊肉です。これも柔らかいし、羊肉特有の臭みはまったくしません。美味しいことは美味しいのですが、ただ、ホタテ、フォアグラの後では、感動するほどのお味ではない(汗)というのが正直な感想です。

【デザート】
 3年前は胃が小さかったのか、デザートに至るころにはおなかが一杯になっていたのですが、今回は十分デザートが入る余裕がありました(汗)こちらがデザートメニュー

 嫁さんは、前回と同じく Warm Chocolate Fondant を注文しました。右の画像奥の黒いものがケーキで、中から暖かいチョコレートが出てきます。私も少しご相伴に預かりましたが、前回と同じく美味しゅうございました。手前の茶色のがピーナツパターアイスクリーム…。これはゲロマズ(汗)ピーナッツバターを冷たくしただけです。甘い、甘い…

 私は、Strawberries を注文しました。イチゴのソース(甘くはない)にイチゴのスライスが並び、その上にバニラアイスクリームが乗っかっています。嫁さんは、「すっぱい!」と一口食べてやめてしまいましたが、チョコレートの甘さに舌が慣らされていたためでしょう。私は、イチゴの酸味とアイスクリームの甘さがうまく調和して、美味しいと思いました。

【総括】
 ピカソの料理は、素材の旨みをいかしながらサワヤカな味にまとめてあるというのが、私の意見です。スタッフの対応を含めたお店の雰囲気(ドレスコードとしては要ジャケット)、料理はコストパフォーマンスが非常に高いと思います。なお、代金はMGMの部屋付けにすることが可能でした。
 今回は、噴水から一番離れた壁側のテーブルでしたので、噴水は窓ガラス一杯の水しぶきにしか見えませんでした(汗) 噴水を楽しむなら3年前のテラス席かな?(笑)ちなみに、テラス席は「プライベートなんちゃら」という表示がされておりまして、結婚式後とみられる家族が使用しておりました。


プレミアム
アウトレット
 
【レストラン】
カフェ・ワサビ
エメリル

パール

ピカソ