●絶好調…30日までは
初直行便にて早朝にNYNYに到着したのはよいものの、「部屋の用意ができるは午後2時です」とのこと… (汗)それじゃ、まずはレンタカーを借りてファッションアウトレットにでも行こうかとダラーの窓口へ行くと、 「予約の時間は11時になっていますので、その時間でないとフルサイズカーの用意はできません。今ですと、コンパクトカーです。 」とつれない返事。エアのディレイや部屋でシャワーでも浴びてからと時間の余裕を見たのが裏目…。2時間ほど時間をつぶさねばなりません。いざ、カジノへ!(笑)
 すると、$1Pick'emでいきなり4カード!なんとまぁ、幸先のよいことで!早速、
     キャッシュアウトで、ハンドペイ。ありがとうございます。以前は、4カード即ハンドペイだったんですが、
     今回は止まりませんでした。ゲームを続けさせて、勝った分を吐き出させようという魂胆なんでしょうか…(汗)その手には、
     乗らないよぉ~だ(笑)
 ようやく、11時前。レンタカーを借りて、ファッションアウトレットとベルツへ。
     ベガス到着時から雲行きが怪しかったんですが、ファッションアトレットへのI15でどしゃぶりの雨!9回目にして初体験。
     めったに体験できない「ベガスの雨」。これは、幸先が良いのか、それとも暗雲のイメージか…(汗)
 NYNYへ戻ってきて、調子良さげなPick'em続行。午後6時にまたまた4カード。
     今回は、 ついているようだ。その1時間後、また
4カード!おおっ、2000年5月の「4カードの嵐」
の再現ではありませんか!もちろん、4カードが出た時点で、キャッシュ・アウト(笑) その後、JB9/6へ。これも、調子よく、
キャッシュアウトによるなんちゃってハンドペイ$500で部屋に引き上げる。
もちろん、ハンドペイの半分は嫁さんの財布へ…(泣)29日は気分良く、就寝…。
 
翌30日も絶好調!朝の10時過ぎから、ファッションショーモール行くも、オープンは11時…
     。 そうだったっけ…(汗)ひろみんさんお奨めのJB9/6$2台を目指して、ベラへ。1ドル台は、とんとダメ。
     2ドル台へ…。嫁さんの選んだ台が調子がよい。選手交代。シュバルの時間が近づいて来たので、
     後ろ髪引かれながらキャッシュアウト。600クレジットでなんちゃってハンドペイ。1200ドルだが、これも無税だから、
     うれしい!
シュバルの後、焼肉ジンセン。嫁さんは、ライオンちゃん。私は、NYNYに戻ってJB9/6続行。 隣の親父なんやかやと話しかけてくる。「ドッカラ来タ?日本カ!俺ハ、日本語ヲ話セルンダゼ!FUJITU、TOYOTA、 HONDA…」オイオイ!米国まで来て、オヤジ・ギャグはかんべんしてくれよぉ~。…と、 出ましたロイヤル。 12月30日、午後8時。配パイロイヤルです。震える指で慎重にホールド。 おめでとぉ~。3月、 9月に続いて3連続帰還ロイヤル降臨ですぅ!ちょっとだけ、自慢モードをお許しください(汗)ハート→スペード→クローバー→ダイヤと一巡したので、 次回帰還時はやばいかなぁ~と思っていたんですが、こうして振り返ってみると、 $1ではハートのロイヤルを出したことがないんですよねぇ~。ということで、まだ残っているということで一安心(笑)
| 
         
          '01年9月 $1スペード
         
       | 
      ||
| 
         
          '01年12月 $1ダイヤ
         
       | 
      ||
| 以上は、全てNYNYのJB9/6シングルプレイ 同一機種で出ました。  | 
    ||
その後、別の台で600貯まったところで、タイムアップ。後ろ髪引かれる思いで、 マンダ顔見せオフ会へ向かったのでした…。
 しかし、世の中そうは甘くはない…。絶好調だったのはここまで、
      翌31日からは大不調の波に飲み込まれたのでありました…(泣)
→ つづく
ちなみに、嫁さんは今回完全な不調モード…。ライオンちゃんで数回のJPはあったものの、 '00年5月以来、初めての納税無しという悲惨な状況でありました…





 ところで、KIX→HNDですが、接続が悪いんですよねぇ~。
     3時間前のチェックインのスケジュールでいくと、7:50発のJL340しかない…。国内便では遅くとも、
     30分前のチェックインだと、家を6:40には出なければなりません…(汗)成田経由にしなければ、
     13:00過ぎに家を出ればいいのに…。嫁さんも寝ぼけ顔です(笑)
      検閲が入りまして、拡大写真無し(笑)


























 席に着くや否や、飲物の注文をとりにこられます。SATOさんのお奨めに従い、
     シャンペンとピナコラーダを注文。同時に、カウントダウウングッズ(男性には紙のシルクハット、女性にはティアラ?そして、
     それぞれにブーブーなる笛)も同時に配布。いやが上にも盛り上がってきます。嫁さんもSATOさんもすっかり準備OK(笑)
     右画像の一番奥のシルクハットはSATOさんのご主人です(笑) 



今回は風船の数が少ない!」とのことでした。)、会場は、喧騒に巻き込まれます。ブブー、Happy
     New Year バブー(笛の音)。抱き合ってキスをするカップルも…。会場の雰囲気に飲まれて、嫁さんもウルウル(笑)
      今年は例年よりすごかったという花火をみることはできませんでしたが、なかなか経験できないカウントダウンでした。
     





















イチローさんの手配による「モンテのホスト"シンさん"と語ろう会」が、
      1月3日モンテのドラゴンヌードル奥の部屋で行われました。
      イチローさんのコンプによる餃子や春巻きをつまなみがらのお話しはすこぶる有意義で、
 それにしても、シンさんはなんと細やかな対応をされることか…。VPの魅力的な台が無く、
     SUIT部屋にツインベッドが無いという理由で、うちがモンテのゲストになることはまず無いと思いますが、 
     「シンさんが担当ホストだったらいいのにねぇ~」と夫婦で何度も話していたのでした…。






